のページはTUBEをひたすら褒め称え、持ち上げ、賞賛するページです。
今まで聞いたこと無い人にはぜひ興味を持ってもらいたいし、
すでにファンの人は、
そうだよなぁ〜〜って納得しえもらえればうれしいです。。

☆アルバムレビュー☆

TUBE

1 ジラされて熱帯 8 破れたBlue Jeans
印象的なギターリフから始まってきらびやかなホーン。
恋のmagmaを思い出させるけど、全体的にラテン色が色濃い!
しょっぱなからノリノリだ♪・・・めざまし(土)タイアップ!
カックン作詞。
TUBEらしいロックかなと思える、ストレートな楽曲。
シンプルな楽器構成のこういう曲は好きです♪
2 CANAL WAYS 9 夏のseaside road
個人的には今作のもっとも好きな曲!
夏を抱きしめてのような流れるメロディーライン、
王道のBメロ。
サウンドもTUBEらしいさわやかさがいっぱい。
なんでこの曲がシングルじゃないのかな。。。
ひさびさにレゲェ〜きた(笑)
リョージ作詞。
改めて思うのは、
ほんとにどんなジャンルでもできるバンドなんだなって。
3 SKY HIGH 10 あなたはあなたのままでいてね
20周年を飾るシングル。
静→動へ・・・というのは今回のアルバムに多い気がするなぁ。
ファンの皆に、自分たちに向けたというだけあって
歌詞は勇気がもらえる。
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
と、ガッツポーズとともに絶叫(笑)
誰のせいでもない
HalfMoon以来の超王道曲!!!
最近は2年に一回、この王道が来るみたい♪
王道リズムでありながら、歌詞の内容も勇気をもらえる。
本当に大好きな、大好きな曲。
最近のヒットチャートは、譜割りが細かい曲が多いけど、
こういう韻を踏みながら、
譜割りを味わえる曲がいいな。
4 Summer Walker
サビのメロディー、歌い回しまで、
なんとなく山下達郎っぽくて・・・(><)
ポップなTUBEがよく見えます。
5 Surfin' ロックンロール 11 Miracle Game
タイトルどおり、ごりごりのロックンロール!
それしか言いようがないや(笑)
今作に多い、勇気・応援系の曲。
ま、タイアップだったしね。
ハードな面が見れる1曲。
シングルじゃなかったらもっと好きになれたかも・・・。
6 ロケットハナビ 12 Seaside Vibration〜世界をつなげる扉ver.〜
何作か前に聴いたことある出だしから始まる、
意外にもラテンナンバー(笑)
聴いてると思わず体が動いちゃう曲♪
ついにRAPまできたか・・・と思いつつ(笑)
敢えて言うならこの曲はアルバムに欲しくなかった。
ツアーコンセプトにまでなったんだから、
シングルだけでとどめて欲しかったなとは思う。
この位置には・・・Now&Hereが!!(><)
7 ともだち 13 a song for love
タイトルからイメージしていた歌詞の内容が違いすぎた(笑)
切な過ぎる物語・・・(泣)
むしろ何度も経験してるような・・・(号泣)
初めて聴いたとき、鳥肌が立ちました。
ピアノが素敵なバラード。
壮大。という曲。
前ちゃんは誰に向かってこの詞を書いたんだろう・・・
と思いつつ、
この曲は20周年を迎えたファンへのメッセージソング
なのかなとも思えます。
昨年の夏景色があまりによかったから、
今年も相当期待してました。
結果、期待通りです。
正直、好き嫌いで言えば夏景色かもしれないけど、遜色ない!!
20周年、集大成にふさわしい内容だと思う。
今まで培ってきたジャンル=バンドとしてのチカラが随所に見えて、
ある意味【リアルTUBEST】とも言えるんじゃないかな。

夏のツアーを前にして疑問というか、期待。
噴水バラードは???
7、13はちょっと噴水には弱い気もするんだけどなぁ。。。

そもそも僕がTUBEにはまったのは98年の夏。
それまでの僕の中でのTUBEのイメージといえば、
出すシングルって同じ様な曲。
BOOWYとかHOTEIを聴いて来た僕にとって、
軟弱なイメージしかなかった。
ところがアルバムをしっかり聴いてみると、
ハードな曲から泣かせるバラード、
さらには笑っちゃうような曲とか。
そのときに受けた衝撃はどれ位おおきかったことか!!
そこから僕のTUBEを探すたびは始まりました・・・!

☆TUBE☆アルバム紹介
☆TUBE☆ライブレポート
2002.8.24 横浜スタジアム
2003.5.10 横浜アリーナ
2003.6.18 大阪城ホール
2003.7.19 お台場特設会場
2003.8.30 横浜スタジアム
2003.12.27 東京国際フォーラム
2004.1.30 横浜アリーナ
2004.8.14 横浜スタジアム
2005.5.14 千葉ポートパーク
2005.7.30 厚木市荻野運動公園競技場
2005.8.20 横浜スタジアム
☆TUBE☆リンク